

ガスのご利用ガイド


エネアーク関西では、ガス機器に応じた料金プランをご用意しています。お客さまに合った、最適なプランをお選びください。
ガス料金の計算方法についてはこちらをご確認ください。
プラン紹介
近畿のプロパンガスの平均価格と比較した場合のおトク率 8%
エネアーク関西のガス料金は、近畿のプロパンガスの平均価格よりもおトクな水準です。

※近畿プロパンガス平均価格は、10㎥ご使用時の料金を石油情報センターHPより参照。
(参照先:一般財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター)
※エネアーク関西標準料金は、原料費調整額を含む10㎥ご使用時の料金。
※2017年12月時点
標準料金 料金表(2018年3月ご請求分)
エネアーク関西の標準料金は、使用量が増えるにつれてお支払いいただく単価がお安くなる料金とさせていただいております。
(使用量が増えるにつれ、基本料金も上昇しますが、1㎥あたりの単価が高くなることはありません)
基本料金 (税込) |
基本従量料金単価 (税込) |
原料費調整額単価 (税込) |
従量料金単価 (税込) ※原料費調整額込 |
|
---|---|---|---|---|
0~15㎥まで | 2,160円 | 438.48円 | 22.68円 | 461.16円 |
15㎥をこえ 30㎥まで |
3,537円 | 346.68円 | 369.36円 | |
30㎥をこえ 50㎥まで |
4,671円 | 308.88円 | 331.56円 | |
50㎥を 超えるとき |
6,291円 | 276.48円 | 299.16円 |
適用範囲
液石法(※1)適用の一般的なお客さまに適用いたします。
(※1 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律、以下「液石法」と記載)
(※2 一部地域、及び統合前の料金を継承している場合等を除きます。)
〈ご参考〉ガス料金計算例
1ヶ月の平均ガス使用量:10㎥
・適用プラン:標準料金
・料金計算:下記参照
①基本料金 | 2,160円 |
---|---|
②従量料金 | 438.48円×10[㎥]=4,384.8円 |
③小計(①+②) |
6,544円 (2,160円+4,384.8円=6,544.8円 円未満切り捨て) |
④ 原料費調整額 |
当該月分の単価に基づき算定いたします。 今月の原料費調整額単価はこちら [算定式] 原料費調整額単価×ひと月のご使用量[㎥] |
⑤請求金額(③±④) |
6,544円 ※ 円未満切り捨て |
※1ヶ月の平均使用量10㎥は、ご家庭1軒あたりの平均的な月間ガス使用量となります。
2015年度家庭用のお客さまの平均実績より算出しております。
※上記の請求金額例には、消費税等相当額を含みます。
※上記の請求金額例には、毎月単価が変動する原料費調整額を含めておりません。
※実際に請求させていただく金額には、当該月に応じた原料費調整額を加算して請求させていただきます。
※ガスのご使用を停止、または開始される場合は、上記によらず日割り計算をいたします。
※ガスのご使用を開始し、またはガスのご使用を中止した場合で、料金算定期間が29日以下または36日以上となった場合や、前月の検針日の翌日から当月の検針日までが24日以下または36日以上となった場合には、上記によらず日割り計算をいたします。
戸建住宅や分譲集合住宅のお客さま宅に設置されたガス機器に合わせ、標準料金よりもおトクな料金メニューを豊富にご用意しております。
※条件により適用できない場合があります。

※マイホーム発電料金は、「マイホーム発電 床暖+ミスト料金」で計算しております。
おトクな料金一覧
※上記のおトク率は各プランのガス使用量実績(2015年8月~2016年7月)に基づき、当社が算出したものです。ガス使用量に応じておトク率は変動します。
適用範囲
液石法適用の戸建や分譲集合住宅にお住まいのお客さまで、割引対象機器をお持ちのお客さまに適用いたします。
※一部、地域および条件によっては、上記の料金プランが適用とならない場合もございます。また、ガス事業法で定められている簡易ガス団地(70戸以上の導管による集中供給)の料金は別途定められております。詳しくは当ページ下部の「この内容に関するお問い合わせはこちら」までご連絡ください。
※各料金プランにはお申込みが必要です。
なお、割引対象機器を取り外した場合は、この割引料金の契約を解除したものとみなし、解約日以降は標準料金に変更いたします。
料金計算方法
ガス料金の計算方法については、こちらをご覧ください。